2025.9.10

六価黒クロメート

当社ではいまだに六価の黒クロメートの対応が可能です。
高レベルな漆黒調を呈し、被膜厚さがあるため多少であれば傷にも強い優れた被膜が得られます。
(三価黒も対応可能です!)

そんな六価黒クロメートですが、やはり世の中三価黒にほとんど置き換わっているため、久ぶりに六価黒の薬品を購入しようと思ったらもうほとんど出ておらず、0からの調合になるためしばらく納期かかるということで回答いただきました。

フフ…まさに運命の分岐点…っ!

電話のベルが鳴った瞬間、胸の奥がざわついた… 「まさか…」という予感が現実になるまで、そう時間はかからなかった…っ!

「もう生産終了でつくれないんですよ」

その一言で、 積み上げた信頼…っ! 選ばれし漆黒の被膜…っ! 現場で輝いていた技術の結晶が…

崩れ落ちる…っ!!

まるで、目の前でカードがめくられるように… 「六価黒クロメート、脱落…っ!」 「三価黒に置き換え…っ!」 「代替薬品、納期未定…っ!」

技術者の魂を込めた処理が、 この世から消える…っ! 優れた被膜が…っ!

いや、今回はそうならなかったですが、いつかはそうなる可能性はゼロではありませんね。
RoHS指令には全くの不適合ですが、国内で使用しEU向け製品には絶対触れないような部品には使えることがあるので、錆てはいけない部品の選択肢に如何でしょうか。

一覧